〒933-0837 富山県高岡市上北島140-2 Google Map →  TEL:0766-25-6169

Equipment Division

設備課

公共事業やマンションや戸建て住宅のほか、店舗・商業施設など
幅広い建物を対象に設備工事のご依頼を承っております。
確かな施工で、安心の住環境をお届けします。

在来工法、鉄骨プレハブ、ツーバイフォー等の主に給排水設備の配管工事を行います。

下水道管埋没工事

Sewer pipe buried fortifications

下水道埋没工事とは下水道本管を土の中に埋めていく土木作業です。
下水道は工場から出る産業排水、家庭の台所やトイレから出る生活排水などが通る場所です。
排水管を通して公共下水道管へと流れ、排水処理場まで運ばれます。

工事を始める前に周囲の環境を十分に調査することが欠かせません。
また、場所や条件によって違う施行方法が用いられますが、
開削工法と推進工法がメインになります。

空調設備工事

Air-conditioning equipment fortifications

空調設備とは正しくは空気調和設備と言い、
湿度、温度、空気清浄などの室内環境を調整するための設備です。

そのような空調設備を取り付ける管工事を空調設備工事と言います。
近年、マンションの高層化、気密化が進んでいるため、
空調設備工事の需要も高まっています。

給水給湯設備工事

Water supply and soup equipment construction

「給排水設備」についてご存じでしょうか。
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、
給排水設備は、私たちが日常生活を送るために必要不可欠な「水」を使うための設備です。

工事やメンテナンスをしないまま長年放置してしまうと、
大規模な改修工事が必要になる場合があります。
一般家庭でも店舗でもなくてはならない工事です。

ガス管配管工事

Gas Piping

ガス管配管工事とは、ガス管を配置する管工事のことです。
新築の時はもちろん、増改築に伴ってガス栓を増やす際にも行われます。

ガスにはプロパンガス、都市ガスがありますが、
それぞれの工事内容が異なるので注意が必要です。

 

ダクト工事

duct work

ダクトとは気体を運ぶ管のことです。
おもに空調、換気、排煙などを目的として天井裏などに設置されます。

このダクトを取り付ける管工事のことをダクト工事といいます。
ダクトにはさまざまな種類があり、
目的に応じて的確に選択しなければいけません。

浄化槽工事

Septic Tank Construction

浄化槽とは生活の中で発生する汚れた水を、
きれいにして川などに流す装置のことです。
そのような浄化槽を設置する管工事のことを浄化槽工事といいます。

現在でも下水道が通っていないエリアでは
浄化槽を取り付けることが法律で定められています。

〒933-0837
富山県高岡市上北島140-2

TEL. 0766-25-6169

FAX. 0766-25-5051